年別アーカイブ: 2017年

『ココファン新町』開設記念セミナー・内覧会に参加させていただきました❗️

2017-06-04 01:56

皆さん、こんにちは😊✨

6月3日(土)中央区新町にて『ココファン新町』様開設記念セミナーが

開催されました。 会場には株式会社  学研ココファンの五郎丸   徹社長が来熊され

「老後の住まい方を学ぶ!〜これからの高齢者住宅とは〜」と題して約1時間程の

講演がありました。

参加者の皆様は初めて聞かれる内容にメモを取りながら、真剣に聞かれていました❗️

IMG_0742

IMG_0753

ココファングループは国内107拠点にサービス付き高齢者向け住宅を中心に

多数の介護事業所を展開しており、熊本市内にも5棟の高齢者住宅がありますが

今回6棟目となる『ココファン新町』は7月1日にオープンいたします😊

9月には7棟目となる『ココファンにしばる』が東区にオープンしますよ❗️

IMG_0764

IMG_0776

挨拶されているのは、『ココファン新町』の責任者である硯川室長と

スタッフの皆さんです🍀         只今、スタッフ募集中だそうです❗️

IMG_0754

内覧会は6月4日(日)も10時から開催されております😊

内覧会に参加できなかった方々には、随時個別での相談会を開催されるそうです。

是非、新町の電車通りに面した『ココファン新町』様に足を運んでみられませんか?

IMG_0766

 

RKKに来てます❗️❗️

2017-05-30 13:31

皆さんこんにちは😊✨

本日は『た・よ・リ春夏号』のPRでRKKに撮影に来てます❗️

IMG_0729

 

まずは、原稿の打ち合わせ。ドキドキしてます📝✨

IMG_0725

 

撮影はあっという間でしたが、とても緊張しました。

顔がこわばっています〜😅

IMG_0732

放送は6月14日(水)夕方18時50分頃になります。

皆様、是非ご覧下さい❗️

 

一般社団法人 熊本県医療ソーシャルワーカー協会 懇親会に参加させていただきました!

2017-05-28 00:54

皆さん、こんばんは😊✨

5月27日(土)一般社団法人  熊本県医療ソーシャルワーカー協会様の

社員総会及び研修会(国立病院機構  熊本医療センターにて)が開催されました。

夜は懇親会があり、熊本県内の病院、福祉施設で活躍されている社会福祉士、

精神保健福祉士の皆様が約80名程参加され、私たよりスタッフも参加させて

いただきました❗️

会がスタートしてまもなく、土肥会長の周りには新人のソーシャルワーカーさんが

集まり瞳を輝かせながら、会長の話を聞かれていました😊

IMG_0693

本日の司会進行は、悠紀会病院の尾方様と平成とうや病院の大石様です🍀

お二人とも、気さくでステキな方でした💕

IMG_0702

皆さん、久しぶりにお会いされる方もいて、それぞれのお仕事の話で

どのテーブルもかなり盛り上がってました❗️

IMG_0676

IMG_0707

IMG_0680

会の後半では、新しく会員になられたソーシャルワーカーさんの自己紹介があり、

柔道や空手、テコンドー、暗算を特技に持つという、たのもしい人が多く

先輩ソーシャルワーカーさんのユニークなコメントとパフォーマンスに

会場は大爆笑でした😄💕

IMG_0712

会の締めは、新事務局長である桜十字病院の園山様がご挨拶され、

和気あいあいとしたムードで、皆さん笑顔がキラキラしてました😊✨

次回の開催もとても楽しみにしております。

ありがとうございました❗️❗️

IMG_0724

 

心と体のコリを解消❗️『音楽レク』を体験させていただきました😊

2017-05-19 19:04

皆さん最近カラオケには行きましたか?

IMG_0536

5月10日、株式会社第一興商様の主催で歌、体操、ゲームと盛り沢山のレクリエーションが菊池郡菊陽町にありますエンゼル2番館様で行われました。

元気で爽やかなレクリエーションの先生は株式会社第一興商の音楽健康指導士である萩本様です。

15名程の参加者がご出席され、和気あいあいとした雰囲気の中始まり、プログラムは約一時間。体操とカラオケを融合させた楽しい内容でした。

IMG_0552

IMG_0538

イントロクイズでは『三百六十五歩のマーチ』や『憧れのハワイ航路』『青い山脈』が出題され、参加者全員で合唱し、皆さんニコニコ。

IMG_0566

終盤ではアロハのリズムにのりながら、ゆったりとした気分で体を動かすフラダンス風のストレッチが行われました。

約一時間のプログラムでしたが、あっという間に時が過ぎました。運動の後はコーヒータイム。お菓子をツマミにコーヒーを飲みながら思い出話に花が咲きます。

「なつかしか」「あの頃は、、、」と、参加者の皆さんが 大きな声で、また満面の笑みで話をしていました。

音楽は人の心を繋ぐ素晴らしいものだと改めて実感しました。

IMG_0553

楽しいお時間をありがとうございました。

IMG_0573

 

 

 

 

 

 

 

『城西1町内老人会(定例会)』に参加させていただきました❗️

2017-05-17 14:32

皆さん、こんにちは😃

先日、西区島崎7丁目にある城西1町内ふれあいセンターにて

『城西1町内老人会(定例会)』が開催されました❗️

IMG_0620

定例会には地域の方々が50名程集まられ、岡山会長のお話によると

こちらの地区は高齢化率が37%だそうですが、在宅で元気に

過ごしている人が多いそうですよ😊

IMG_0626

今回、弊社の情報誌『た・よ・リ』と『高齢者住宅生活支援案内センター』を

紹介させていただき、『『高齢者の住まいについて』という内容で約40分程

お話させていただきました❗️

IMG_0627

IMG_0629

参加者の皆さんは、初めて『た・よ・リ』をご覧になられる方ばかりで

初めて聞かれる高齢者住宅の内容(特に料金)について、少々

びっくりされたご様子で、「いい雑誌をもらった! これで、ちょっと

勉強せんといかん😊」というお声もいただきました。

IMG_0634

今回、お声をかけていただいた「ささえりあ井芹」様、ありがとうございます❗️

このようなご縁に感謝致します🍀

IMG_0630

 

 

介護保険の新しい制度!総合事業で何が変わる?

2017-05-16 19:03

利用者本人だけでなく、家族も知っておきたい
介護保険の新しい制度!
総合事業で何が変わる?

4月から、新しい総合事業がスタートします。
熊本市では、高齢者が住み慣れた地域で自分らしい生活を
続けられるよう、介護予防と、自立した日常生活の支援に取り組みます。
新しい総合事業で何が変わるのか、
熊本市高齢介護福祉課に聞いてみました。

そもそも新しい総合事業とは?

新しい総合事業(介護予防・日常生活支援総合事業のこと)では、今まで国が定めていた介護保険制度の中の介護予防給付(要支援1・2の方対象)の一部を地域支援事業に移行し、市町村が内容を決定できるようになりました。地域の実情に応じて、効率的かつ効果的な支援を行えるという利点があります。また、住民による介護予防活動を推進することで地域で支え合う体制づくりにつながります。

具体的に何が変わるの?

「訪問介護」と「通所介護」が新しい総合事業に移行します。今まで要支援で受けていたサービスに加え、新しいサービスが新設されるので、利用者の身体的状況などに適したサービスが選べるようになります。また、65歳以上のすべての方を対象にした一般介護予防事業(地域での介護予防活動)が利用できます。

介護保険制度
サービスの種類
サービスの種類 サービスの内容・利用料金
介護予防訪問
サービス
介護予防訪問サービス
生活援助型訪問
サービス
生活援助型訪問サービス

(注)利用料金は、1割負担の場合の月額基本料金のめやす。(2割負担の場合あり)

サービスの種類 サービスの内容・利用料金
介護予防通所
サービス
介護予防通所サービス
運動型通所
サービス
運動型通所サービス

(注)利用料金は、1割負担の場合の月額基本料金のめやす。(2割負担の場合あり)

サービスを受けるには? ~熊本市の場合~

「訪問型サービス」「通所型サービス」を初めて利用するためには、「要支援」の認定を受けなければなりません。
まずは、地域ごとにある地域包括支援センター又は、居宅介護支援事業所に相談を。
地域包括支援センターなどでは、認定申請の支援のほか、細やかな相談に応じてくれます。

利用までの流れ
取 材 協 力
熊本市高齢介護福祉課
☎096(328)2347
熊本市 総合事業

利用者本人だけでなく、家族も知っておきたい
介護保険の新しい制度!
総合事業で何が変わる?

4月から、新しい総合事業がスタートします。
熊本市では、高齢者が住み慣れた地域で自分らしい生活を
続けられるよう、介護予防と、自立した日常生活の支援に取り組みます。
新しい総合事業で何が変わるのか、
熊本市高齢介護福祉課に聞いてみました。

そもそも新しい総合事業とは?

新しい総合事業(介護予防・日常生活支援総合事業のこと)では、今まで国が定めていた介護保険制度の中の介護予防給付(要支援1・2の方対象)の一部を地域支援事業に移行し、市町村が内容を決定できるようになりました。地域の実情に応じて、効率的かつ効果的な支援を行えるという利点があります。また、住民による介護予防活動を推進することで地域で支え合う体制づくりにつながります。

具体的に何が変わるの?

「訪問介護」と「通所介護」が新しい総合事業に移行します。今まで要支援で受けていたサービスに加え、新しいサービスが新設されるので、利用者の身体的状況などに適したサービスが選べるようになります。また、65歳以上のすべての方を対象にした一般介護予防事業(地域での介護予防活動)が利用できます。

介護保険制度
サービスの種類
サービスの種類 サービスの内容・利用料金
介護予防訪問
サービス
介護予防訪問サービス
生活援助型訪問
サービス
生活援助型訪問サービス

(注)利用料金は、1割負担の場合の月額基本料金のめやす。(2割負担の場合あり)

サービスの種類 サービスの内容・利用料金
介護予防通所
サービス
介護予防通所サービス
運動型通所
サービス
運動型通所サービス

(注)利用料金は、1割負担の場合の月額基本料金のめやす。(2割負担の場合あり)

サービスを受けるには? ~熊本市の場合~

「訪問型サービス」「通所型サービス」を初めて利用するためには、「要支援」の認定を受けなければなりません。
まずは、地域ごとにある地域包括支援センター又は、居宅介護支援事業所に相談を。
地域包括支援センターなどでは、認定申請の支援のほか、細やかな相談に応じてくれます。

利用までの流れ
取 材 協 力
熊本市高齢介護福祉課
☎096(328)2347
熊本市 総合事業

遺産相続の「計画的準備」

2017-05-15 16:22

遺産相続の「計画的準備」

相続の準備とは、争いや相続税が心配な方だけではなく、「家族への感謝を形にするため」に行うもの。
すっと仲良く過ごしてきた家族だからこそ、相続のことで探めたくない。
相続を円満かつスムーズに行うには、今から準備を始めておくのが一番です。

なぜ、今から対策したほうがいいの?
  • ムダな時間や必要ない費用の浪費を避けられます。

  • 精神面・体力面の消耗を防ぎ、相続人同士の関係を円滑に保てます。

  • 相続税の特例が受けられます。

どんな手段があるの?

メリットが大きい「生前贈与」

相続争いの回避や相続税対策のために、様々な制度や特例のメリッ卜を生かして計画的に相続財産を移します。

「生命保険」を活用する

非課税枠や相続方法の指定などにより、まとまった資金をスムーズに家族へ残せます。

遺言書を作成する

遺言を行った人は、自分の死後に「法的効果を伴う意思表示」ができます。厳格な様式行為ですので、必す一定の方式に従って作成しなければなりません。お子さんのいないと夫婦、お世話になった方へ財産を残したい方、家業を継ぐお子さんに財産を継がせたい方などにオススメします。

「円滑な遺産相続」の心構え

※そのほか、相続遺産の評価/相続登記・相続放棄の手続き/遺産分割など全般をサポート

「無料相談」に届いたお客様の声
相続で引き継ぎたいのは、不動産やお金などの「財産」だけでしょうか?

あなたは、どんな相続をしたいですか? 私たちは相続対策を考えるとき、「想い・気持ち・感情・愛」という気持ちを重要に考え、家族を想う「想続」をテーマに、お客さまの相続をコーディネー卜しています。相続は事前準備で9割決まるといわれ、準備をせずに相談を迎えるのは「ぶっつけ本番」のようなもの。相続は一生に数回のことですから、誰も慣れていませんし、分からないことが多くて当然です。私たちがそのサポートをさせて頂きますので、気軽にご相談ください。

プロフィール

司法書士
行政書士 代表

宮村 和哉

幼少時代に両親が離婚し、経済的な苦労を経験したことから「人を助ける仕事がしたい」と法律の勉強を独学で始める。30歳で独立開業後は、相続・遺言に関すること、成年後見制度を得意分野とし、自ら相続・遺言セミナー、無料法律相談を開催するなど実績を積む。妻と娘、母、祖父母の4世代・6人暮らし。

宮村 和哉
東バイパスからの看板が目印!

「熊本で一番相談しやすい事務所」を心かげています

司法書士・行政書士

みやむら事務所

TEL.096-285-6841

熊本市東区御領2-28-14 大森ビル御領203号
受付/月~土 8:30~18:00
http://www.office-miyamura.com

みやむら事務所

※ご依頼前に必ずお見積りを提示させて頂いてからのご契約となります。
 安心してご相談ください。
※事前のご予約で早朝、夜間の相談もお受けします。熊本市内の出張相談も来ります。

残したいのは家族の“えがお”
親子で考えませんか?
家族を想う「相続」の準備

遺産相続の「計画的準備」

相続の準備とは、争いや相続税が心配な方だけではなく、「家族への感謝を形にするため」に行うもの。
すっと仲良く過ごしてきた家族だからこそ、相続のことで探めたくない。
相続を円満かつスムーズに行うには、今から準備を始めておくのが一番です。

Q.なぜ、今から対策したほうがいいの?

  • ムダな時間や必要ない費用の浪費を避けられます。

  • 精神面・体力面の消耗を防ぎ、相続人同士の関係を円滑に保てます。

  • 相続税の特例が受けられます。

Q.どんな手段があるの?

メリットが大きい「生前贈与」

相続争いの回避や相続税対策のために、様々な制度や特例のメリッ卜を生かして計画的に相続財産を移します。

「生命保険」を活用する

非課税枠や相続方法の指定などにより、まとまった資金をスムーズに家族へ残せます。

遺言書を作成する

遺言を行った人は、自分の死後に「法的効果を伴う意思表示」ができます。厳格な様式行為ですので、必す一定の方式に従って作成しなければなりません。お子さんのいないと夫婦、お世話になった方へ財産を残したい方、家業を継ぐお子さんに財産を継がせたい方などにオススメします。

「円滑な遺産相続」の心構え

※そのほか、相続遺産の評価/相続登記・相続放棄の手続き/遺産分割など全般をサポート

「無料相談」に届いたお客様の声

相続で引き継ぎたいのは、不動産やお金などの「財産」だけでしょうか?

あなたは、どんな相続をしたいですか? 私たちは相続対策を考えるとき、「想い・気持ち・感情・愛」という気持ちを重要に考え、家族を想う「想続」をテーマに、お客さまの相続をコーディネー卜しています。相続は事前準備で9割決まるといわれ、準備をせずに相談を迎えるのは「ぶっつけ本番」のようなもの。相続は一生に数回のことですから、誰も慣れていませんし、分からないことが多くて当然です。私たちがそのサポートをさせて頂きますので、気軽にご相談ください。

プロフィール

司法書士
行政書士 代表

宮村 和哉

幼少時代に両親が離婚し、経済的な苦労を経験したことから「人を助ける仕事がしたい」と法律の勉強を独学で始める。30歳で独立開業後は、相続・遺言に関すること、成年後見制度を得意分野とし、自ら相続・遺言セミナー、無料法律相談を開催するなど実績を積む。妻と娘、母、祖父母の4世代・6人暮らし。

宮村 和哉
東バイパスからの看板が目印!

「熊本で一番相談しやすい事務所」を心かげています

司法書士・行政書士

みやむら事務所

TEL.096-285-6841

熊本市東区御領2-28-14 大森ビル御領203号
受付/月~土 8:30~18:00
http://www.office-miyamura.com

みやむら事務所

※ご依頼前に必ずお見積りを提示させて頂いてからのご契約となります。
 安心してご相談ください。
※事前のご予約で早朝、夜間の相談もお受けします。熊本市内の出張相談も来ります。

あなたの思いを遺言書に残しましょう

2017-05-15 16:20

遺言は、相続をスムーズに行うための方法の一つです。子どもがいない方、離婚した相手に親権が渡っている方などは、特に遺言を残しておいた方がいいでしょう。
遺言書を作成する方法はいくつかありますが、「自筆証書遺言」と「公正証書遺言」が一般的。法的に有効な遺言にするためには、定められた書き方を守ることが重要なので、司法書士などの専門家に相談すると安心です。

司法書士事務所では以下のような契約を事前に結ぶことによって、安心して老後を暮らしていただくお手伝いをしています。

元気なうちに備えておこう

【事務委任契約】【遺言書作成】

「事務委任契約」は、判断能力は充分にあっても寝たきりなど、身体の自由が効かなくなったときのために備える契約です。さまざまな事務手続きを代行してもらえるほか、相続人が財産を許可なく使ってしまうことを防ぐなど財産を守る意味もあります。あわせてこの段階で正式な遺言書を残しておくと安心です。

認知症になっても安心

【成年後見制度】【任意後見契約】

「成年後見制度」は認知症を発症した高齢者など、判断能力の不十分な人を保護し、最後まで人として立派に生きていけるようにするための制度です。判断能力が正常で、自分で後見人を選ぶ能力がある人は「任意後見契約」を利用することができます。財産の管理、介護や生活面の手配など、将来困らないための「老い支度」とも言えるでしょう。

もしものときのための備え

【死後事務委任契約】

「任意後見契約」は生前のサポートであるため、死後は契約が終了します。死亡した事を友人などに通知したり、お葬式を行ったり、生前の医療費などの未払い分を代理で精算したり、様々な事務手続きの代行ができるのが「死後事務委任契約」です。特に一人暮らしの方は、「任意後見契約」とあわせて「死後事務委任契約」を検討されてみてはいかがでしょうか。

太田黒
司法書士事務所

TEL.096-288-3082

住  所/熊本市南区川尻4-12-7 岩岡ビル1F-2

営業時間/9:00~18:00 定休日/土曜、日曜、祝日

業務内容/
不動産登記、会社法人登記、裁判所提出書類作成、
各種契約書作成、債務整理手続、簡裁訴訟代理関係業務
ほか

守秘義務を遵守するため、ご相談は原則予約制です。
事前にお電話などでご予約をお願いします。

老後を安心して暮らすため
あなたの思いを遺言書に残しましょう

自分の財産について、誰に何を相続してもらうかを生前に意思表示をしておくことを遺言といいます。
しかし、せっかくの意思表示も法的に有効な様式でなければ無駄になってしまうことも…。
そこで、失敗しない遺言書の書き方について「太田黒司法書士事務所」(熊本市)の太田黒崇さんに話を聞きました。

失敗しない遺言書の作成は信頼できる専門家にご相談を

 遺言は、相続をスムーズに行うための方法の一つです。子どもがいない方、離婚した相手に親権が渡っている方などは、特に遺言を残しておいた方がいいでしょう。
 遺言書を作成する方法はいくつかありますが、「自筆証書遺言」と「公正証書遺言」が一般的。法的に有効な遺言にするためには、定められた書き方を守ることが重要なので、司法書士などの専門家に相談すると安心です。

自筆証書遺言

本文の全文、日付、氏名を本人が自筆で書き、捺印
※ワープロ文字、代筆は認められない(録音や映像も無効)

メリット

手軽にいつでも書ける

費用がかからない

誰にも知られずに作成できる

デメリット

不明確な内容になりがち

形式の不備で無効になりやすい

紛失・偽造・変造・隠匿のおそれがある

家庭裁判所での検認手続が必要

公正証書遺言

・公証役場で証人2人以上の立ち合いのもと、本人が遺言の内容を話し公証人が筆記
・内容の正確さを本人と証人が確認し、それぞれ署名・捺印
・形式に従って作成した旨を公証人が記載し、署名・捺印

メリット

家庭裁判所での検認手続が不要

死後すぐに実行できる

公証役場で保管するため紛失・変造の心配がない

デメリット

費用がかかる

条件を満たした承認が必要

元気なうちに相談しよう!

司法書士事務所では以下のような契約を事前に結ぶことによって、安心して老後を暮らしていただくお手伝いをしています。

元気なうちに備えておこう
【事務委任契約】【遺言書作成】
「事務委任契約」は、判断能力は充分にあっても寝たきりなど、身体の自由が効かなくなったときのために備える契約です。さまざまな事務手続きを代行してもらえるほか、相続人が財産を許可なく使ってしまうことを防ぐなど財産を守る意味もあります。あわせてこの段階で正式な遺言書を残しておくと安心です。
認知症になっても安心
【成年後見制度】【任意後見契約】
「成年後見制度」は認知症を発症した高齢者など、判断能力の不十分な人を保護し、最後まで人として立派に生きていけるようにするための制度です。判断能力が正常で、自分で後見人を選ぶ能力がある人は「任意後見契約」を利用することができます。財産の管理、介護や生活面の手配など、将来困らないための「老い支度」とも言えるでしょう。
もしものときのための備え
【死後事務委任契約】
「任意後見契約」は生前のサポートであるため、死後は契約が終了します。死亡した事を友人などに通知したり、お葬式を行ったり、生前の医療費などの未払い分を代理で精算したり、様々な事務手続きの代行ができるのが「死後事務委任契約」です。特に一人暮らしの方は、「任意後見契約」とあわせて「死後事務委任契約」を検討されてみてはいかがでしょうか。

●上記に関するご相談は、太田黒司法書士事務所にお気軽にご相談ください。出張相談も承ります。

太田黒
司法書士事務所

TEL.096-288-3082

住  所/熊本市南区川尻4-12-7 岩岡ビル1F-2

営業時間/9:00~18:00 定休日/土曜、日曜、祝日

業務内容/
不動産登記、会社法人登記、裁判所提出書類作成、
各種契約書作成、債務整理手続、簡裁訴訟代理関係業務
ほか

守秘義務を遵守するため、ご相談は原則予約制です。
事前にお電話などでご予約をお願いします。

訪問歯科・在宅介護歯科の充実を目指して

2017-05-15 16:18

歯科治療を必要としている高齢者の急増
訪問歯科・在宅介護歯科の充実を目指して

介護保険制度が始まった平成12年、要介護(支援)認定を受けている人数は220万人ほどでした。平成27年には約620万人まで増加し、この15年間で約3倍近く認定者数が増えているのです。
介護保険制度が始まって、年を追うごとに介護サービスは充実してきましたが、一歩出遅れているのが訪問歯科の分野。
その大きな要因が訪問歯科の絶対的な不足にあると言われています。
そこで、7年前より訪問治療に積極的に取り組んでいる「奥村歯科医院」の奥村敏之院長に、訪問治療の現状を伺いました。

奥村歯科医院
奥村 敏之 院長

日本顎口腔学会指導医
日本臨床歯周病学会認定医
日本インプラント学会会員
日本審美歯科会員
日本歯周病学会会員
日本歯科補綴学会会員
歯学博士

熊本市中央区上林の街中で開業して40年余り。一般歯科から審美歯科、インプラント、噛み合わせ回復など多岐に渡り地域に密着した診療にあたる。

高齢者の歯科治療外来の減少 通えない人たちの多さに危機感を

 歯科医院を開業して40年余り。ありがたいことに今では3世代で通院される患者さんも多く、時の流れを感じますね。当然、患者さんの高齢化も進み、その中にはある時期を境に通えなくなる患者さんも増えて参りました。「その後どうしていらっしゃるんだろうか。治療は終わっているのか」など、患者さんのその後が心配になるんですね。ずっとその心配が消えずに、ならば動けない患者さんの元へ出向こうと思い、7年前より訪問治療を開始しました。
 統計によりますと歯科治療外来の高齢者の年齢のピークは75歳前後で、それ以降は急激に減少している傾向にあります。要介護(支援)者の7割は歯科治療が必要とされていて、それなのにわずか2割程度しか治療がほどこされていない現状にあると言われています。私自身も訪問歯科を始めて、治療に通えない人たちの多さにとても危惧しています。

誤嚥性肺炎など生命にも関わるリスクの高さ 高齢者の歯科治療や口腔ケアの重要性

 高齢者は虫歯や歯周病など発生するリスクが高く、その適切な処置を放置すると歯を失うばかりでなく口腔内の細菌等も増えて、誤嚥性肺炎など様々な疾病を誘発する場合もあります。患者さんは食べる楽しみを奪われるだけではなく、日常の生活に置いても嚥下機能の低下などの様々な問題が生じ生命の危険性まででてくる場合もあります。口は、健康の入り口であり、高齢者の歯科治療や口腔ケアはとても重要なんです。

誤嚥性肺炎など生命にも関わるリスクの高さ 高齢者の歯科治療や口腔ケアの重要性
訪問歯科・在宅介護歯科とは? 専門医として外来と同等の治療を

 高齢者や寝たきりの方、体が不自由の方など介護が必要な方の歯科往診を行うのが訪問歯科です。施設はもちろんご自宅に訪問して、専門医として外来と遜色のない治療を行います。専門の機材を携帯して、虫歯治療、口腔ケア、歯周病、入れ歯の調整など歯科全般の治療を行います。もちろん(認知症のある)患者さんによっては、治療を拒んだり、抵抗されたり中々進まない場合もありますが、決して焦らず、患者さんの気持ちに寄り添って治療を進めて参ります。ですから、ご本人様がたとえコミュニケーションが取れない状態でも、遠慮なさらず歯科医に頼って頂きたいのです。

質の高い生活を続けるために訪問歯科の重要性を発信

 これからも高齢化傾向は続きます。前述したように治療を必要とされている方の全体的に2割程しか治療を受けていない現状にあります。高齢者の方にとって歯科治療の大切さを、本人はもとよりご家族や施設の方々にもっと理解していただき、訪問治療を積極的に受けて頂きたいと願っています。私は訪問歯科の充実を目指し、往診専任の治療活動ができるように取り組み準備をおこなっております。
 まずは、どんなことでも気軽にご相談下さい。患者さんの健康と食べる楽しみをできるだけ継続して、より質の高い生活を続けて頂くために、私は歯科医として患者さんの元へ足を運びます。

奥村歯科医院の訪問診療 6つのポイントこんな症状でお悩みの方は相談を

個人宅で施設で訪問用歯科機材
奥村歯科医院

歯科治療を必要としている高齢者の急増
訪問歯科・在宅介護歯科の充実を目指して

介護保険制度が始まった平成12年、要介護(支援)認定を受けている人数は220万人ほどでした。平成27年には約620万人まで増加し、この15年間で約3倍近く認定者数が増えているのです。
介護保険制度が始まって、年を追うごとに介護サービスは充実してきましたが、一歩出遅れているのが訪問歯科の分野。
その大きな要因が訪問歯科の絶対的な不足にあると言われています。
そこで、7年前より訪問治療に積極的に取り組んでいる「奥村歯科医院」の奥村敏之院長に、訪問治療の現状を伺いました。

奥村歯科医院
奥村 敏之 院長

日本顎口腔学会指導医
日本臨床歯周病学会認定医
日本インプラント学会会員
日本審美歯科会員
日本歯周病学会会員
日本歯科補綴学会会員
歯学博士

熊本市中央区上林の街中で開業して40年余り。一般歯科から審美歯科、インプラント、噛み合わせ回復など多岐に渡り地域に密着した診療にあたる。

高齢者の歯科治療外来の減少 通えない人たちの多さに危機感を

 歯科医院を開業して40年余り。ありがたいことに今では3世代で通院される患者さんも多く、時の流れを感じますね。当然、患者さんの高齢化も進み、その中にはある時期を境に通えなくなる患者さんも増えて参りました。「その後どうしていらっしゃるんだろうか。治療は終わっているのか」など、患者さんのその後が心配になるんですね。ずっとその心配が消えずに、ならば動けない患者さんの元へ出向こうと思い、7年前より訪問治療を開始しました。
 統計によりますと歯科治療外来の高齢者の年齢のピークは75歳前後で、それ以降は急激に減少している傾向にあります。要介護(支援)者の7割は歯科治療が必要とされていて、それなのにわずか2割程度しか治療がほどこされていない現状にあると言われています。私自身も訪問歯科を始めて、治療に通えない人たちの多さにとても危惧しています。

誤嚥性肺炎など生命にも関わるリスクの高さ 高齢者の歯科治療や口腔ケアの重要性

 高齢者は虫歯や歯周病など発生するリスクが高く、その適切な処置を放置すると歯を失うばかりでなく口腔内の細菌等も増えて、誤嚥性肺炎など様々な疾病を誘発する場合もあります。患者さんは食べる楽しみを奪われるだけではなく、日常の生活に置いても嚥下機能の低下などの様々な問題が生じ生命の危険性まででてくる場合もあります。口は、健康の入り口であり、高齢者の歯科治療や口腔ケアはとても重要なんです。

誤嚥性肺炎など生命にも関わるリスクの高さ 高齢者の歯科治療や口腔ケアの重要性
訪問歯科・在宅介護歯科とは? 専門医として外来と同等の治療を

 高齢者や寝たきりの方、体が不自由の方など介護が必要な方の歯科往診を行うのが訪問歯科です。施設はもちろんご自宅に訪問して、専門医として外来と遜色のない治療を行います。専門の機材を携帯して、虫歯治療、口腔ケア、歯周病、入れ歯の調整など歯科全般の治療を行います。もちろん(認知症のある)患者さんによっては、治療を拒んだり、抵抗されたり中々進まない場合もありますが、決して焦らず、患者さんの気持ちに寄り添って治療を進めて参ります。ですから、ご本人様がたとえコミュニケーションが取れない状態でも、遠慮なさらず歯科医に頼って頂きたいのです。

質の高い生活を続けるために訪問歯科の重要性を発信

 これからも高齢化傾向は続きます。前述したように治療を必要とされている方の全体的に2割程しか治療を受けていない現状にあります。高齢者の方にとって歯科治療の大切さを、本人はもとよりご家族や施設の方々にもっと理解していただき、訪問治療を積極的に受けて頂きたいと願っています。私は訪問歯科の充実を目指し、往診専任の治療活動ができるように取り組み準備をおこなっております。
 まずは、どんなことでも気軽にご相談下さい。患者さんの健康と食べる楽しみをできるだけ継続して、より質の高い生活を続けて頂くために、私は歯科医として患者さんの元へ足を運びます。

奥村歯科医院の訪問診療 6つのポイント
こんな症状でお悩みの方は相談を
個人宅で
施設で
訪問用歯科機材
奥村歯科医院