スタッフブログ

富合町新地区公民館で開催されたせいら調剤薬局様の出前講座に参加しました!

2018-12-07 16:35

こんにちは。たよりスタッフの境です。

もうすっかり冬ですね~。街中やショッピングモールのクリスマスムードに、なんだか気分がワクワクしている私です(^-^)

さて先日、富合町新地区の高齢者サロンで行われたせいら調剤薬局様の出前講座に参加させていただきました!

IMG_4911IMG_4912

富合町には現在22の地区があり、高齢者サロンを実施しているのはそのうちの8地区です。新地区の高齢者サロンは3カ月前に発足したそうで、現在は第1・3水曜日の13:30~開かれています。参加は約20人程度。

高齢者サロンの開設は、高齢者が自分の住んでいる地域で生き生きと過ごせるよう、ささえりあさんが力を入れて行っている事業の1つだそうです。

IMG_49021IMG_49001

今回の出前講座では、せいら調剤薬局  薬剤師の廣田先生が薬の分類やジェネリック医薬品、お薬手帳の重要性などについてお話をされました。

生活に身近な「薬」をテーマにした内容なので、皆さん興味津々! 飲み合わせや食前・食後などの飲み方について、私もとても勉強になりました。

講座が終わってからの質問タイムでは、「薬は5日分もらったけれど、良くなったから3日目くらいで飲むのをやめたが良かったか?」「抗生物質は1度飲んだら次飲んだ時その効果がなくなるって本当?」「擦り傷は、消毒してガーゼををあてるのと傷治しのテープのどっちがいい?」「イソジンでのうがいはいつするのが効果的?」など、どんどん出ていました。

IMG_4909

講座が終わってからは、いきいき100歳体操を開始。DVDを見ながら、皆さん楽しく体を動かされていました。会話も弾み、認知症予防になるという声も聞こえてきましたよ。

IMG_4913

今回使われた資料です。イラストや図も多用され、分かりやすく薬のことが説明されていました。

新地区高齢者サロンの皆様、せいら調剤薬局の廣田先生、ささえりあ富合の上杉さん、坂口さん、この度はお邪魔いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

高い医療依存度でも安心!南区御幸西にある住宅型有料老人ホーム『はなな』

2018-12-04 07:52

皆さんこんにちは。たよりスタッフの境です。

2018年最終月に突入しましたね! 師走は何かと慌ただしいですが、気持ちだけは余裕をもって過ごそうと意気込んでいる今日この頃です。

さて、本日もたより掲載の施設様のご紹介です!

南区の御幸西にある『はなな』は、2018年4月にオープンした住宅型有料老人ホームです。閑静な住宅街にあり、落ち着いた日々を過ごせると利用者から好評。

IMG_4854

玄関前には紅葉が見頃を迎えていました。鮮やかな色彩に思わずパシャリ!

IMG_4857IMG_4859

1階にある食堂は、レクリエーション活動も行えるよう広々とした設計になっています。椅子と椅子の間もゆったり取られているので、隣の人を気にせず離着席が可能です。

IMG_4861IMG_4863

お部屋は車椅子でも動けるようコンパクトながらゆとりのある作り。お部屋にあるトイレはカーテンの仕切りになっているので、介護がしやすい工夫がされています。

お風呂は、車いすや寝たきりの方でも対応できるハーバード浴もあり、ストレスなく入浴できます。

IMG_4868

玄関にはかわいらしいクリスマスツリーもあり、季節感を演出。こういった装飾があると楽しい気分になりますよね!

IMG_4865

ご案内いただいた福田代表、お忙しい中ありがとうございました。現在、入居者が増えてスタッフ募集中だそうです。詳しくはこちらから。

『“つなごう”地域包括ケア大賞~2018~ 地域包括ケア~地域をささえるみんなの力~』に参加しました!

2018-11-30 08:02

皆さんこんにちは。たよりスタッフの境です。

11月も最終日となり、いよいよ年の瀬が近づいてきましたね。年末は予定が多く、大掃除ができそうにないので、今から少しずつ片付け始めないとなぁと思案しているところです…(^_^;)

さて、先日、南区の流通情報会館で行われた『“つなごう”地域包括ケア大賞~2018~ 地域包括ケア~地域をささえるみんなの力~』に参加させていただきました。

IMG_4870

かわいらしくデザインされたパンフレットから、主催の「チームともにささえりあ」様の意欲が伝わってきますね!

今回の事例発表会では、南区にある8つの事業所の方がそれぞれ行っている活動を紹介し、最後に参加者による投票で大賞を決めます。

21 IMG_48531

いずれの発表でも、“住み慣れた地域”や“その人らしい暮らし”といったキーワードが出てきており、「地域包括ケア」に対しての意識の高さがうかがえました。また、事業所の活動内容を改めて学べる機会になり、大変有意義な時間になりました。

221

約100名の参加があり、皆さんメモを取るなどして熱心に聞かれていましたよ。

ささえりあ幸田様、株式会社ツクイ様、このたびはご招待いただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

『た・よ・り』デイサービス・デイケア版vol.3(冬・春号)本日発刊!

2018-11-26 08:19

皆さんこんにちは。たよりスタッフの境です。

風が冷たくなってきましたね。最近は温かいココアを飲むのがマイブームです。寒いとスイーツが食べたくなりますが、甘いココアを飲んでごまかしています(笑)。

さて、本日ついに別冊版『た・よ・り』vol.3(冬・春号)が発刊! 県内のデイサービス・デイケアを取材し、地区別で詳しく紹介しています。

※よく間違われますが、緑の表紙が通常の『た・よ・り』(有料老人ホームや高齢者向け住宅を掲載)で、オレンジ色の表紙が別冊版の『た・よ・り』(デイサービス・デイケアを掲載)です。

各行政機関、病院、地域包括支援センター、薬局などに設置しておりますので、ぜひお手に取ってご覧ください! 近々CMも流れる予定ですよ~。要チェック!

FullSizeRender

「画図12町内 ふれあいいきいきサロン」様で出前講座を行いました!

2018-11-20 08:04

こんにちは、たよりスタッフの境です。

先日、18日(日)午前11時より画図パークタウン公民館で開かれている「画図12町内 ふれあいいきいきサロン」で出前講座を行いました!

12

今年の6月頃に建てられたという公民館は、一軒家のような造りでとってもキレイ! 中も広々としており、いろいろな場面で利用しやすい空間になっています。

13

最初に自治会長の杉本様がご挨拶。アインシュタインの相対性理論を用いた小気味よいトークで場を和ませてくれました。

14 15

続いて、ささえりあ江津湖の中村様による介護保険制度や地域包括支援システムについてのお話。私も知識が不足している部分があり、興味深く聞くことができました。その後、同じくささえりあ江津湖の木庭様が、ささえりあの役割についてご説明。質問の声も上がり、きちんと学ぼうとする姿勢が感じられました。

16 17

そしていよいよ弊社の番! 高齢者住宅・生活支援案内センターの話から、高齢者住宅の種別や気になるポイントなどをお話しました。配布した資料にメモを取っている方も多く、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

日曜日でしたが約30人の参加があり、こちらの地域の皆さんの絆を感じました。

ご参加いただいた「画図12町内 ふれあいいきいきサロン」の皆様、ご紹介いただいたささえりあ江津湖様、貴重な機会をありがとうございました!

18

写真は左上から時計回りで、弊社・宮崎、自治会長・杉本様、ささえりあ江津湖・木庭様、ささえりあ江津湖・中村様です。このたびは大変お世話になりました。

ホテルのように洗練されたデザイン!西区田崎にある住宅型有料老人ホーム『REUNION田崎(リユニオンたさき)』

2018-11-14 08:15

皆さんこんにちは。たよりスタッフの境です。

相変わらず風は冷たいですが、澄んだ空気の中で歩くのは気持ちがいいですね。熊本はなかなか秋を感じることができませんが(体感的に夏のあとすぐ冬になる気が…)、今日は秋晴れの過ごしやすいお天気でした。毎日これくらいの気候だといいんですけどね~。

さて、本日もたより掲載の施設様のご紹介です!

西区の田崎にある『REUNION田崎』は、2018年6月にオープンした住宅型有料老人ホームです。熊本駅から近く、田崎市場やイオンタウン、ゆめマートなどの商業施設もすぐそばにあり、生活しやすい環境が整っています。

IMG_4753

シックでスタイリッシュな外観がオシャレ! 写真では見づらいですが、RとUが合わさったロゴも高いセンスを感じます…!

IMG_4757

同施設のロビー。まるでホテルのような洗練されたデザインと空間で、訪問してくる人達を気持ちよく迎えてくれます。

IMG_4759 IMG_47611

今回案内してもらったのは、1室限定の夫婦二人部屋。手前にベッドが2台並んでおり、奥にはリビングのようにソファーと机、棚が設置されています。二人でも広々と使えるのがうれしいですね。居室内にはお風呂とトイレ、洗面スペースもあり、毎日の生活を快適に過ごせます。

IMG_4769 IMG_4780

清潔感があり広々とした共有スペース。特に各階の食堂はガラス張りになっており、遠くに金峰山が望めます! 毎日素敵な景色を眺めながら食事をいただけるなんて贅沢ですね~。

IMG_4783

さらに、クリニックとデイケアが併設されているので、医療面とリハビリ環境もバッチリ!

現在、入居者を募集中です。お問い合わせや見学の予約はお気軽にどうぞ。詳しくはこちらまで。

『た・よ・り』デイサービス・デイケア版vol.3(冬・春号)11月発刊!

2018-11-09 08:17

皆さんこんにちは。たよりスタッフの境です。

寒くなったと思えば日中は暑かったりと、毎日着るものに悩みます。朝は寒くて暖かい恰好をしたのに、日中は夏のような気温になって額から汗をダラダラ流すこともしばしば…。服装での温度調整が苦手な私です。

さて、先月発行した『た・よ・り』に続き、今月は別冊版『た・よ・り』vol.3(冬・春号)を発行いたします! 県内のデイサービス・デイケアを取材し、地区別で詳しく紹介しています。

※よく間違われますが、緑の表紙が通常の『た・よ・り』(有料老人ホームや高齢者向け住宅を掲載)で、オレンジ色の表紙が別冊版の『た・よ・り』(デイサービス・デイケアを掲載)です。

特集では、『感染症対策』について熊本市の保健所に、『音楽療法』について第一興商様に取材させていただきました。「こんなことを行っているんだ」というような今まで知らなかった内容や、興味深い話、ためになる情報をご紹介しています。

各行政機関、病院、地域包括支援センター、薬局などに設置予定ですので、ぜひお手に取ってご覧ください!

現在、社内で色校の検版作業中。どうか無事に終わりますように…(^_^;)

IMG_4725

2018年11月オープン!東区の好立地でかわいらしい外観の住宅型有料老人ホーム『アリビオ長嶺南Ⅱ』

2018-11-06 16:42

 

皆さんこんにちは、境です。

朝晩の気温がグッと下がり、寒さに耐えきれずついにコタツを出しました。もうすっかり冬ですね。コタツに入ってミカンを食べながらテレビドラマを見るのが日課になっています(若者らしさがなくてすみません…笑)。

 

さて、先日たよりに掲載されている施設様が東区の長嶺にオープンされたので、さっそくお邪魔させていただきました!

FullSizeRender

銀行やドラッグストアなどが並ぶにぎやかな通りから少し入った好立地に立つ『アリビオ長嶺南Ⅱ』。すぐそばには、アットホームな雰囲気が人気の「アリビオ長嶺南」も建っています。上から見るとカタカナの“コ”の字型のような造りをしており、レンガ調の外観とウッドデッキのような玄関もかわいらしいですよね。

2階建てで居室は全30室。廊下などの共有部分はシンプルですっきりとしています。2階にあるコミュニティースペースは、立派なソファーがあり、来客時などに活用できそうです。

IMG_470810

居室は1Rタイプで、収納とエアコン、洗面を完備。壁紙は目に優しい鮮やかなグリーンで、刺繍のような模様も入っています。トイレも各部屋に設置され、車椅子でも使いやすいよう広々としたスペースを確保しています。

IMG_4679 IMG_4682

機械浴も可能なお風呂や明るく広々とした食堂など、毎日を快適に過ごせる空間になっています。

IMG_4694 IMG_4688

1階にはデイサービスも併設しており、リハビリマシンも充実。レクリエーションや季節の行事なども行われており、楽しみながら心身の健康の維持・向上が期待できそうです。

11 12

一人ひとりに合った暮らしをサポートする『アリビオ長嶺南Ⅱ』。見学の予約や問い合わせはお気軽に! 詳しくはこちらから。

白山1町内サロンで出前講座を行いました!

2018-10-30 08:00

皆様こんにちは。たよりスタッフの境です。

先日親戚宅からみかんを大量にもらい、毎日3・4個ほど食べているのですが、肌の調子が良くなった気がしている今日この頃です。

さて、好評につき、またまた出前講座を行いました! 今回は菅原団地集会所で開かれている「白山1町内サロン」の約10名の皆様にお話しさせていただきました。

2

講座が始まる前に、ささえりあ白川の主地本様が参加者の体重と血圧を測定し、それぞれ所持している手帳に記入。毎回行われているそうで、参加者の皆さんは「サロンに来れば健康チェックができる」とうれしそうに話されていました。

13

講座では、高齢者住宅の種別や入居時にかかる費用、選ぶポイントを、たよりに載っている施設を見ながらご説明しました。

4 5

途中で、質問や意見が飛び交い、身近な高齢者福祉の問題から国の政策までドンドン話が広がっていました。やはり、福祉・介護に関しての情報は皆様アンテナを高く張って見られているのだなぁという印象を受けました。

6

講座が終わり、最後はいつもサロンで行われている合唱にも参加。季節の歌ということで、みんなで「紅葉」を歌いました(伴奏やBGMなしのアカペラです)。久しぶりに歌いましたが、きれいなメロディーと情景を感じられる歌詞に、心が清らかになった感じがしました(笑)。

7 8

ご参加いただいた白山1町内サロンの皆様、ご紹介いただいたささえりあ白川の主地本様、ありがとうございました!

龍田自治会の「くまもと元気くらぶ」様で出前講座を行いました!

2018-10-26 08:00

おはようございます。たよりスタッフの境です。

先日に続き、今回は龍田弓削の公民館で出前講座を行いました。

FullSizeRender

龍田自治会による「熊本元気くらぶ」は、毎週火曜日の10時~11時半に体操や談話を楽しんでおり、第4火曜には外部講師を招いて講演を行っているそうです。今回、その枠に弊社の出前講座が選ばれました!

FullSizeRender2 FullSizeRender3

約30人ほど参加いただき、弊社が行っている高齢者住宅・生活支援案内センターの話から、高齢者住宅の種別や気になるポイントなどをお話。たよりをご存知なかった方も多くいらっしゃいましたが、皆さん熱心に資料を読み、話に耳を傾けていらっしゃいました。

FullSizeRender5 FullSizeRender4

実際の施設名を出してお話をすると分かりやすいようで、「あ~、あそこは介護付きになるのね」「同じ場所にいくつか施設があるところはこういう違いだったんだ」など感想をおっしゃっていました。

FullSizeRender6

ご参加いただいた龍田自治会の「くまもと元気くらぶ」の皆様、ご紹介いただいたささえりあ武蔵塚様、貴重な機会をありがとうございました!

FullSizeRender7

向かって左から、弊社の宮崎、ささえりあ武蔵塚の清水様・内田様。お二人とも大変お世話になりました。