スタッフブログ

植木町清水乙区の「藤サロン」様で出前講座を行いました!

2018-10-23 08:00

おはようございます、たよりスタッフの境です。

10月も後半になり、朝晩は冷えますね。

寒さが苦手なので、これから憂鬱な期間が始まります…((+_+))

 

さて、本日10月22日の13時30分~、植木町清水乙区の公民館で開かれている「藤サロン」様で出前講座を行いました!

FullSizeRender1

参加者は4名と弊社スタッフ2名の計6名。

とてもアットホームな会となりました。

IMG_4477IMG_4491

IMG_4497IMG_4487

弊社の高齢者住宅・生活支援案内センターの説明から、たよりを使った施設の種別や費用の説明、施設選びのポイントなどを解説。施設選びのポイントについては、弊社・宮崎が実体験を交えながらお話ししたので、想像もつきやすかったようです。

IMG_4513

参加者との距離が近かったので、一人一人の反応を伺いながらお話ができたように感じました。

 

FullSizeRender3

講座が終わった後は、参加者の皆様が持ち寄られた手作り料理をごちそうに!

酢の物、柚餅子、干しタケノコのピリ辛炒め、栗の渋皮煮、ピーマンの味噌麹煮などなど多彩な料理が振舞われました(料理名は間違っていたらすみません…)。

皆様とてもお料理上手で、出していただいたものを一通りいただいたのですが、すべておいしかったです! ごちそうさまでした!

静かな空間でこたつに入りながらおいしいものを食べて、仕事で来たのを忘れそうなくらいリラックスさせていただきました(^^)

ご参加いただいた「藤サロン」の皆様、ご紹介していただいた「ささえりあ植木」様、貴重な機会をありがとうございました。

FullSizeRender

 

 

「リーダーシップで組織力を高める」医業種交流会あすらぼ に参加させていただきました!

2018-10-18 07:18

皆様おはようございます😊

先週になりますが熊本県民交流館パレアにて、医業種交流会あすらぼ10月例会

「リーダーシップで組織力を高める」医業種交流会あすらぼ 10/12(金)が

開催され、約100名の方々が参加されました!

今回は医療・介護・福祉の有資格者以外の方も参加できるとあって、会場は満席!

たよりスタッフも初めて参加させていただきました😊✨

まず最初に、この『医業種交流会あすらぼ』を立ち上げられた、薬剤師であり

訪問看護ステーションや教育事業を経営されている

アルファルマ株式会社  代表取締役  佐藤拓司氏よりご挨拶がありました。

IMG_4408

今回、三部構成で開催され、第一部では

熊本と福岡で歩行特化型デイサービスや訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、

保育園、フィットネスクラブ、カフェを経営されている

株式会社SENSTYLE 代表取締役  国中優治氏より 講演がありました。

国中社長から脳の扁桃体の話があり『苦難と向き合うことのサイエンス』と

いう事で苦難に向き合っている人はアイデアが浮かび、能力を発揮していく!

という説明があり、とても興味深い話に聞き入ってしまいました😊

IMG_4409

第二部では

訪問看護ステーション、小規模多機能、グループホーム(H31.4月開設)を

経営されている 株式会社PLUNURSE 代表取締役 那須正剛氏より

講演がありました。那須社長の話では、『継続する事業所3つの共通点』を

お話され、自分自身の仕事に置き換えて考えるべく内容でした。

IMG_4413

第三部では、パネラー対談があり、会場からの質問で

国中社長と那須社長がなぜ起業しようと思われたのか、また人材育成での

失敗談や、ご自身の性格など、なかなか聞く事ができない事まで、

お話して下さいました!!

IMG_4415

講演会の後は懇親会が開催され、約半数の方々が参加され、各テーブルで

お互いの自己紹介や仕事の話、講演会の話などで、盛り上がりました🍻✨

IMG_4418

IMG_4425

次の写真は、あすらぼの佐藤会長です! 今回、声をかけていただきまして

ありがとうございました😊

IMG_4430

次の写真は、国中社長と那須社長、村上内科クリニックの村上先生です。

こころよく一緒に写ってくださってありがとうございました😊

IMG_4433

今回の講演会に参加されている皆様は、経営者の方々や管理職の方々、

組織の中のリーダーとして従事されている方々が多かったようです。

それだけ、皆様がリーダーとしての思い、悩み、迷いがそれぞれにあって

今回の講演会で学びたい!  ヒントが欲しい!という気持ちで参加された

のではないかと思います。(もちろん、私もその一人です(^^;)  )

講師の国中社長、那須社長から学ばさせていただいた事を、自分に置き換えて

実践して、働きやすい環境づくりを心がけていきたいと思います!

佐藤会長、ありがとうございました!     今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

『熊本市南区 有志の多職種懇親会』に参加させていただきました!

2018-10-12 07:59

皆様おはようございます😊

昨日から急に寒くなりましたね!  この季節、アレルギーが出始めたり

風邪などひきやすい時季なので、みなさん気をつけて下さいネ😷✨

さて先週になりますが、10月5日(金)19時半〜 南区の田迎にある

「けやき通り酒場」にて 『熊本市南区有志の多職種懇親会』が開催されました!

テーマは「多職種でお酒を飲んで盛り上がりましょう!」

IMG_4391IMG_4375

参加者は約100名!!

医師、歯科医師、セラピスト、ケアマネジャー、薬剤師、看護師、栄養士、

介護福祉士、ヘルパー、福祉用具専門相談員、行政機関の方が参加され

『顔の見える関係』を作りという事で、名刺交換から始まり、食事しながら

他の職種の方々の仕事内容や現状などを知る事ができ、どういう連携が

取りやすくなるのか・・・など色々な話ができる場となりました!

IMG_4381IMG_4379 IMG_4394IMG_4385

下記の写真は、コアメンバーのひまわり在宅クリニックの後藤院長と

ささえりあ飽田の西堀センター長です。一緒に写っていただきました😊✨

IMG_4386

貸し切りの会場は大盛り上がり、時間も30分延長! 名残惜しい中、

閉めのご挨拶は、ひまわり在宅クリニックの後藤院長。

後藤院長のユーモアあふれる挨拶に、みなさんほんわかムード😊

あっという間の2時間半で、楽しく有意義な時間を過ごさせていただきました!

IMG_4403

今回、参加されている方々から『た・よ・り』よく見てます!  解りやすくて

見やすいですよね! と嬉しいお言葉を頂き、改めてより良い情報誌を提供して

行きたいと感じさせられました!

懇親会にお誘い下さった桜十字病院の園山様、田中様ありがとうございました!

次回『第4回熊本市南区有志の多職種研修会』が11月6日(火)19時より

にしくまもと病院   通所リハビリテーション「れんげ草」にて開催されます。

今後ともよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

『てとてとおしゃべりカフェ』に参加させていただきました!

2018-10-06 14:16

皆様こんにちは! スタッフブログ初登場の境です!(歓迎会の写真で先行して登場していますが…笑)これから、ブログでちょくちょく登場するかと思います。よろしくお願いします!

早速、最近参加したイベントのご報告です。

10月2日(火)19時~行われた『てとてとおしゃべりカフェ』に弊社の宮崎と共に参加させていただきました!

普段の『てとてとカフェ』は、講師のお話を聞いたりワークショップをしたりと催し物があるようですが、今回は参加者同士自由に交流するというコンセプトで開催されたそうです。医療・介護業界の方を中心に、20人ほど集まっていました。

会場は北区麻生田にある「AA(ダブルエー)」というカフェ。今回は特別にドリンクカウンターが設けられていました。

FullSizeRender1IMG_4338

美容と健康に良さそうな、見た目もかわいらしいドリンクです。カップには名前とイラストを描いてくれました!(宮崎の方はメッセージ入り!)

IMG_4339IMG_4337

2つのテーブルに10人ずつ分かれて着席。そこで「KATARUTA(カタルタ)」というカードゲームを行いました。

IMG_4353

カタルタは、「そのとき」「遠くから」「まるで」「一方そのころ」「100年後」などの言葉がカードに書いてあり、山から引いたカードに書いてある言葉を使って文章を作ります。1回目は引いたカードの言葉を使って一文を考えて発表し、テーブルにいる全員で一つの物語を作り、2回目は引いた5枚のカードを使って自己紹介をしました。

物語を作るのはなかなか難しく頭をひねりましたが、自己紹介では口下手な私はこういうカードがあった方が話しやすいなと感じました。

FullSizeRender

最後は、ゲストで参加されていたマジシャン・ターナーさんによるマジック披露!

コインやトランプを使ったマジックを楽しみました。生で見てもまったくタネはわからなかったです…。

IMG_4355

ダブルエーには雑貨店も併設されており、素敵な小物が並んでいましたよ。

IMG_4365

清藤クリニックの清藤先生、前田クリニックの前田先生、楽しいイベントにお招きいただきありがとうございました! 参加者の皆様のお話もとても興味深く、学ばせていただくことがたくさんありました。また機会がありましたら、ぜひ参加させていただきたいと思います!(^^)

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り 秋冬号2018-2019』本日発行!!

2018-10-05 07:46

皆様おはようございます😊

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り秋冬号2018-2019  vol.8』が

いよいよ本日発行となります!

各行政機関、病院、地域包括支援センター、調剤薬局、介護施設など

県内1,200ヶ所に無料配布、設置しております。

今回、8号目となりますが、新規オープン施設や生活支援の情報も増え

内容も充実しております!  是非、お手にとってご覧下さい。

IMG_4371

 

『熊本市南区通所連絡会ともにステップ 第35回実行委員会』に参加させていただきました!

2018-10-02 07:39

皆様おはようございます😊

先日9月28日(金)午後4時半より南区にある、みゆき園様の会議室にて

『熊本市南区通所連絡会ともにステップ   第35回実行委員会』が開催され

各通所事業所の皆様が参加されました!

IMG_4317

こちらの会は、情報交換やスキルアップの場として、平成26年4月に発足し、

現在では27ヶ所の通所事業所が登録されているそうです。

年4回、定例会や研究発表会を開催され、この日は次回の定例会に

ついての実行委員会の皆様の打ち合わせでした!

IMG_4313IMG_4315

委員会では、現場でのスタッフの対応や、言葉づかい、新規スタッフへの指導、

接遇などについて、色々な意見が持ち上がりました!

IMG_4300IMG_4304

皆さん、色々な問題や課題を抱えておられ、他の事業所様がどのように

取り組み、改善、対策されているかなどの興味深い内容でした。

現場で起こっている問題や、良い事を吸い上げる。大事な事だと思います!

今回、お声をかけていただきました、ささえりあ幸田の堤様

ありがとうございました。

次回11月30日に定例会もよろしくお願いいたします!

 

南区にある介護付き有料老人ホーム『稔の里』様の秋祭りに参加させていただきました!

2018-09-28 08:22

皆様おはようございます。

朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてまいりました!

ただ台風の進路がとても気になりますね。

さて、先週になりますが、南区城南にある介護付き有料老人ホーム『稔の里』様の

✨秋祭り✨に参加させていただきました😊

毎年恒例の秋祭り! ご入居様はもちろん、ご家族の方や地域住民の方々が

500人以上参加され、踊りあり、歌あり、抽選会ありの大賑わいのイベントです!

司会は毎年、英太郎さん、松永   壮さん、上田啓介さんというスゴイ顔ぶれで

会場は大盛り上がり!  ご入居者様も、とっても喜んでいらっしゃいました😄

IMG_4242IMG_4270

会場では、和太鼓、オカリナ演奏、フラダンス、おやじダンサーズの皆様の

踊りなどが催され、楽しく素晴らしい時間を過ごさせていただきました🎵

IMG_4246 IMG_4259

IMG_4253IMG_4266

また、歌手の西岡はるみ様の歌謡ショーもあり、素晴らしい歌声に魅了されて

しまいました🎤✨  『肥後のひと』を生で聴けて、感動してしまいました☺️

IMG_4273 IMG_4278

会場には露店もあり、カレー🍛や焼きそば、たこ焼き、ぜんざい、焼き鳥、

ケバブなど、美味しい食べ物が並び、お腹も満足に😋💕

IMG_4237 IMG_4238

そして、お楽しみ抽選会! 毎年景品が良く、当たる数も多いので、参加された

皆さんは、とても楽しみにしていらっしゃいます😆

ちなみにたよりスタッフも、今回当たらせていただきました!

IMG_4292

下記の写真は、稔の里のキャラクター『みのりくん』と石村施設長との

スリーショットです💕  みのりくん可愛いですね! 子どもたちは大喜びです❗️

IMG_4249

毎年、地域住民の方々がたくさん来られる『稔の里』様の秋祭り!

隣り近所で声掛け合って、このようなイベントに参加する。地域の

見慣れた、元気なお顔を見る事ができる!  これって意外と大事ですよね!

いつも声をかけていただきありがとうございます。

来年の開催も楽しみにしております😊✨

 

 

 

 

『第7回eastケアカフェ』に参加させていただきました!

2018-09-26 07:35

おはようございます😊

先週9月19日(水)午後6時45分〜中央区にあります富田薬品にて

『第7回eastケアカフェ』が開催され、医療・介護の現場に従事されている

方々が約50名ほど参加されました!

IMG_4201

今回の職種プレゼンコーナーでは・・・

中央区大江のイオン熊本中央店2階にあります『脳梗塞リハビリセンター』の

統括責任者であり理学療法士の林田 昴志朗氏より、新たな保険外サービスとして、

今もっとも厚労省から注目されている『脳梗塞リハビリセンター』について

ご紹介がありました! (こちらは、鍼灸やリハビリの専門家によるパーソナル

トレーニングを用いており、西日本に初めての開設だそうです!!)

IMG_4202IMG_4168

職種プレゼンの後には、ケアカフェのモットーや流れの説明がありました。

本日のテーマは・・・

〜「逆タイ!!」虐待の対義語探し〜「人を人として見る介護福祉の職場作り」

と題して、グループワーク(チャット1、チャット2)が行われました!

IMG_4174

実際に現場の声として、たよりスタッフが参加させていただいたテーブルでは

・利用者様との距離感が大事(言葉づかいがとても大事)。

・目の前の事でいっぱいいっぱいで、部下への指導が追いつかない。

・人材が不足している状況の中、辞められたら困るので、注意したくても

注意できない 現状。などなど、実際問題、様々な意見がありました。

結果、「介護」ではなく、「サービス業」という意識付けやスタッフの

レベルの引き上げが必要であったり、若い人が働きたいと思う職場作り、

職場でお互いの良いところを認め合う、自分自身に余裕を持つ(これって

とても大事だと思います!  )という意見が上がりました!

IMG_4177 IMG_4182 IMG_4191IMG_4176

ケアカフェ終了後は、懇親会が開催され、和気あいあいとした雰囲気の中、

美味しい料理を囲んで、お互いの仕事の事や、プライベートの事などの

色々な話しで、盛り上がりました!

IMG_4206IMG_4213

次回のケアカフェ開催は12月の予定だそうです!

ケアカフェに興味のあられる方は是非、参加されてみてはいかがでしょうか。

多職種の現場の話を聞くことで、何か新しい気づきだったり、ヒントが

あるかもしれませんよ😊✨    次回も楽しみにしております!

コアメンバーのスタッフの皆様、いつもありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします!

 

 

 

北区の住宅型有料老人ホーム『ヴィラ・メルロ』様の運営懇談会、敬老会に参加させていただきました!

2018-09-20 09:16

皆様おはようございます!

最近は涼しくなったかと思えば、暑くなったりと体調管理が難しい時季ですね😅

さて、先日9月16日㊗️ 北区の植木にあります住宅型有料老人ホーム

『ヴィラ・メルロ』様の運営懇談会・敬老会に参加させていただきました!

IMG_4158IMG_4131

運営懇談会(入居者様のご家族と施設との懇談会)に今回、初めて参加させて

いただきましたが、入居状況報告では入居者様の平均年齢や介護度の報告が

あり、訪問看護ステーション、訪問リハビリ、ホームヘルプステーションなどの

利用内容やスタッフのご紹介がありました!

また、ヴィラ・メルロ様では、今回から館内(2.3.4階)に自動販売機を

設置され、カップラーメンやお菓子などがあり、入居者様にとっても

楽しみがひとつ増えましたね😊

IMG_4157

 

懇談会の後の敬老会😊

ボランティアで来られた方によるの「よさこい踊り」や「山鹿灯籠踊り」が

披露され、一緒に踊られたり、口づさんだりと、入居者様とご家族が一緒に

楽しい時間を過ごされました!   皆さん、とても喜んでいらっしゃいました!

お昼の会食では豪華なお弁当がふるまわれ、とても美味しそうでしたよ😋

IMG_4132IMG_4154

IMG_4150 IMG_4151

IMG_4140

今回、私も有料老人ホームの運営懇談会や敬老会に参加させていただいたのは

初めてでしたが、改めて施設様の運営状況や特徴を知る事ができ、とても

勉強になりました!

只今、ヴィラ・メルロ様では入居者募集中だそうです!

是非、一度ご見学をされてみてはいかがでしょうか。

今回、お声をかけていただきましたヴィラ・メルロの鈴木様ありがとうございます!

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』秋冬号 10月発行!

2018-09-14 07:44

皆様おはようございます😊

朝夕はだいぶ涼しくなり、秋めいてきましたネ!

さて、高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』vol.8秋冬号が

10月10日(水)に発行いたします! ついにここまで完成しました\(^o^)/

介護に関わる活動を紹介する『介護の世界』では、

今回、熊本県作業療法士会の内田会長へ取材をさせていただきました!

また、特集記事では『遺品整理について』株式会社東宝の阪口社長に

『認知症カフェについて』認知症の人と家族の会熊本県支部事務局の

内田代表に取材をさせていただきました!

ますます中身が充実しておりますので、ご期待下さい!!

IMG_4129