スタッフブログ

第7回多職種連携会〜ミナサンカ〜に参加させていただきました!

2018-08-30 08:35

皆様おはようございます😊

最近、朝夕は風が吹いて心地よい日もありますが、まだまだ日中は暑いですね💦

ついつい冷たいものを取りすぎてしまうので、体調管理には気をつけないと

いけないですね🍧💦

先日8月22日(水)午後7時より、東区にある秋津公民館大ホールにて

『第7回多職種連携会〜ミナサンカ〜』が開催され、行政、医療、介護、

企業の方々が約80名の方々が参加されました!

IMG_4005IMG_4014

今回のテーマは・・・

『多職種連携で必要なこと   できること』

一部では『認知症イベントの意見交換』

二部では『多職種連携で必要なこと  できる事』

について各テーブルで、それぞれ皆さんがおかれている状況をもとに、

様々な意見が飛び交いました!

IMG_4008IMG_4026

IMG_4028IMG_4011

『地域包括ケア』を活かすために、多職種で取り組みたい事を自由に

アイデアを出す』どんな具体案があるのか?  書き出してみました!

多職種集まると、色々なアイデアや意見が出て、ひとつのアイデアが出ると

またひとつ、次から次にアイデアが広がり、できる可能性を感じました!

また、自分自身の考えの狭さも気づかされる場面でもありました。

IMG_4033IMG_4015

今回は、積極的に手を挙げたグループが発表できるようになっており、

私がいたテーブルも発表させていただきました!

IMG_4035IMG_4044

毎回、参加者が多い『ミナサンカ』。

住みやすい街づくりをめざすために、地域住民の皆様のサポートを

参加されている各事業所の方々が真剣に考え、盛り上げて行こう!と

いう気持ちが伝わってきます!

ミナサンカ事務局のささえりあ  あさひば様、いつも声をかけていただき

ありがとうございます😊     次回もよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

正直家様の『暑き払い』に参加させていただきました!

2018-08-22 08:46

皆様おはようございます😊

先日、8月18日(土)午後7時よりKKRホテル熊本の1階ロータスガーデンにて

谷﨑MAクリニック付属帯山在宅総合ケアセンター正直家様の暑き払いに

参加させていただきました!

IMG_3991IMG_3986

毎年恒例の『暑き払い』。今回も谷﨑MAクリニック 、正直家のスタッフの

皆様を始め、医療・介護関係者の方々が約40名程参加されました😊

IMG_3981IMG_3985

毎回、たよりスタッフも参加させていただいてますが、私の隣に写って

おられるのが、谷﨑先生です。 いつお会いしても、にこやかな笑顔で、

私たちを迎えて下さいます!

いつも声をかけていただき、ありがとうございます!

スタッフの皆さんも、明るくて元気のある方々で、とても親しみやすい方

ばかりで、お会いするのが楽しみです😄✨

IMG_3975IMG_3976IMG_3971IMG_3978

今回も美味しい中華料理をいただきながらながら、同じテーブルの方々の

医療や介護の現場の経験談を聞き、色々と学ばさせていただきました!

IMG_3969IMG_3990

このような会に参加させていただく事で、知らない事を教えていただく事が

多く、気付かされる場面が多々あります😳

今回も貴重な時間をいただきまして、ありがとうございました!

心より感謝申し上げます。

来年の開催も楽しみにしております!

 

〜歓迎会〜新しいスタッフが入りました😊✨

2018-08-13 09:21

皆様おはようございます😊

毎日暑い日が続いてますが、時々吹く心地よい風に季節の流れを感じる

今日この頃です🍀

さて、弊社にも女性新入社員が入り、新しい風が吹いてまいりましたよ〜!

スタッフ写真の向かって左に写っているのが、入社してくれた境さん😊✨

前職の経験を活かし、弊社でますます活躍してくれると思います。

音楽が好きでライブにもよく行くという境さん🎵

とても活発な女性です😊💕       たよりにしてますよ❗️

美味しいお肉を食べて、さらに若いパワーを強化💪してもらいまーす😁

IMG_3920IMG_3914IMG_3913IMG_3915

皆様のおかげで、『高齢者の住まいと生活を応援する情報誌た・よ・り』も

10月で発行8号目を迎えます!  今後も『た・よ・り』を始め、様々な企画を

通して、皆様のお役に立てるように日々精進してまいりますので、

今後ともご指導の程、よろしくお願い致します!

 

 

『介護付き有料老人ホーム つどいの杜』様の夏まつりに参加させていただきました!

2018-08-07 07:55

皆様おはようございます😊

あちらこちらで夏まつりが開催され、花火の音が聴こえてくるこの頃ですね!

先日8月4日(土)午後3時より、菊池市泗水町にある

『介護付き有料老人ホームつどいの杜』様にて毎年恒例の夏まつりが開催され

入居者の皆様はもちろん、ご家族の方々、地域住民の方々が参加されました🎵

ちなみに下記の看板はご入居者の方の作品。ダイナミックな 素敵な字ですね!

IMG_3855IMG_3861

敷地内では、地域住民の方々がビール🍻片手に、楽しそうに話されてました!

皆さん、仲がいいですね😊   写真撮影も心良く引き受けていただきました🍀

IMG_3858IMG_3860

館内では、カラオケタイムや理学療法士さんによる楽器を使っての演奏会などが

あり、皆さん一緒に口づさんだり、手拍子したりして楽しい時間を過ごされて

いました🎵

IMG_3866IMG_3877

外では、つどいの杜のスタッフの方々や、母体である泗水中央薬局の方々が

屋台をされていて、美味しい匂いに誘われ、焼きそば、焼き鳥、フランクフルト

かき氷🍧など、いただきました😋💕    外で食べるって、いいですネ!!

とっても美味しかったですよ〜👍

下のツーショット写真は、つどいの杜の冨田事務長です。

今回、お声をかけていただきありがとうございます!

IMG_3869IMG_3870IMG_3874IMG_3876

今回、つどいの杜様の夏まつりに初めて参加させていただきましたが、

改めて、スタッフの皆さんが明るく、気づかいが細やかだなぁと感じました!

つどいの杜様まで、熊本市内から車で約30分🚗✨〜

現在、入居者募集されているそうです!  是非、一度見学に行かれてみては

いかがでしょうか😊        来年の開催も楽しみにしております!

 

 

 

 

来てよかった!の声が聞こえるデイサービス『水前寺しょうぶ苑』

2018-08-02 08:31

みなさんおはようございます!

7月30日に中央区にあります、デイサービス  水前寺しょうぶ苑様にて

管理者の松本憲幸様に取材させて頂きました!

IMG_3843IMG_3836

到着した時は利用者様が脳トレを行っておりました!

認知症予防プログラムとして午後の13:15から1時間ほど

回想法などを取り入れて集団で脳トレをしたり、個別で

スタッフの方が作成した問題を解いたりしているそうです(^-^)

また、脳トレを希望でない方は毎月テーマを決めて貼り絵を作成して楽しめます!

見守りはもちろんあるので自由に過ごすことが可能だそうです(^^♪

IMG_3835IMG_3842

運動は午前中に日常生活に必要な機能訓練を行っているそうです!

また、お箸の訓練などであずきをつかむ訓練やお風呂のまたぎ

などもその時間に行っています!

もしも疲れた場合でもマッサージ機を希望があれば使用できます(^-^)

お風呂といえば今回は撮影が出来ませんでしたが、お風呂は個別で

入浴できるとのこと(^^♪

IMG_3838IMG_3841

水前寺しょうぶ苑さまでは毎月、行事や外出行事、季節の行事

があるそうです。利用者様は水前寺しょうぶ苑にいるのが、

家にいるよりもいいと喜ばれているそうで買い物企画や花を見るのが

好きな方にはお花を見に行く企画をされていて来てよかったという声が

多いそうです(^^♪   利用者様がやりたいことがあればなるべく叶えるように

しているということです!!

安心して通えるを理念にされているそうでして家で休んでまた来てくれる

みんなの介護負担を減らせるケアを目指しているということです!

家族も利用者もみんな安心できる場所を目指しているとのことでした!!

14名定員で現在、日によっては利用できるとのことです!

利用者さんの男女比率は女性が8割男性2割で

なんとこの比率はスタッフの方の比率と同じなのだそうです!!

スタッフの方々もとてもお話がしやすく、利用者様もとても

楽しそうにされていた水前寺しょうぶ苑様が気になる方はぜひ

お問い合わせをされてみてくださいね!!

デイサービス 水前寺しょうぶ苑様の詳しいいページは→こちら

 

雰囲気が穏やかな『ゆほびかデイサービスセンター』

2018-07-27 17:19

みなさんこんにちは(^-^)

本日は中央区にあるゆほびかデイサービスセンター様にお邪魔させて頂きまして

松尾一機  施設長に取材させて頂きました(^^♪

着いた時はちょうど、今日は何の日というお話をスタッフ様が

されておりました(^◇^)

今日の日付において過去の出来事のお話を頂くもので

楽しまれている利用者様も多く私も楽しめました(^-^)

IMG_3801

さて、普段のゆほびかデイサービスセンター様の午前中の予定ですが

今日は何の日→ラジオ体操→健康体操→下肢筋力の向上訓練→学習レク(脳トレ)

→口腔体操→食事の流れになっております(^-^)

ゆほびかデイサービスセンター様は体を動かすことを第一に取り入れているそうです!

介護度が下がった利用者様もいて喜んでいる声もあるとのこと!!

体操中は休憩用のベッドが3つあるため安心となっております(^-^)

また、お風呂はとてもくつろげそうな空間となっております!

広くて窓の外も風情のあるとても落ち着けそうな空間となっておりました!!

IMG_3804IMG_3805

特に人気があるのは物理療法だそうでして

機械を使ったマッサージを取り入れているそうです!!

今回はウォーターマッサージャーを拝見させて頂きました、

血行促進や腰痛軽減に効果があるそうでしてウォーターベッドタイプなので

腰が曲がっている利用者様でも楽しめるとのこと!

この物理療法ですが、利用者様に大人気でして

リラクゼーションを目的に来られる利用者様もいるようです!

他の物理療法について詳しく知りたい方は是非お問合せをされてみてくださいね!

IMG_3810

さて、 食事に関してですが、建物の中で手作りで食を提供しているとのことで

食事やおやつは美味しくてあったかいものを提供したいという思いで

調理されているそうです!!!!

午後は集団機能訓練だそうでして、

個別の1対1の機能訓練を行っているとのこと!

また、趣味活動が人気があるとのことで一環として書道なども行ったり、

絵手紙の先生が来られるそうです!

利用者様が望む趣味活動を聞いて取り組んでいて

利用者様からの評価が高いということでした!

行事も飽きが来ないように毎月違うものを行っているそうでして、

外出先での歩行訓練を目的とした行事となっております!

利用者の皆様は外に出る機会が少ないためリフレッシュに

繋がっているとのことでした!

雰囲気がとても穏やかで皆様、とても居心地良さげに

されておりました!

IMG_3814

ゆほびかデイサービスセンター様が気になる方はぜひ

お問い合わせされてみてくださいね!

『ゆほびかデイサービスセンター』様の詳しいページは→こちら

 

くまもと成仁病院様の健康教室で出前講座をさせて頂きました(^^♪

2018-07-24 17:12

みなさん、こんにちは(^^♪

最近、毎日暑いですね><

熱中症予防には気を付けたいと思います(^v^)

さて、7月21日(土)午後1時半より、東区にあるくまもと成仁病院  地域連携室主催

で行われた健康教室にて講師をさせて頂きました(^◇^)

IMG_3796

今回のテーマは

「自宅での生活に困ったときあなたならどうしますか?

★解決のポイント教えます!★」でした!

社会福祉士の川野祥二様が地域包括ケアシステムについて

説明をされたり、困ったことがあった時に

主な相談場所や誰に相談すればいいのかなどを説明してくださいました!

IMG_3777 IMG_3779

そんな中で、もう一つ弊社に無料で相談できる

高齢者住宅案内センターがあるというところで、弊社の宮﨑による

高齢者住宅の種別や費用、高齢者住宅の選ぶポイントなどの説明と

弊社の案内センターは高齢者住宅だけではなく、生活に困ったことが

あったら相談に乗れる生活支援案内センターがある話などを

説明させて頂きました(^◇^)

IMG_3786 IMG_3788

川野様にお願いして弊社の宮﨑とツーショット写真を

撮影させて頂きました(^^♪

IMG_3795

次回の健康教室は8月18日土曜日

13時30分より

「ロコモティブシンドロームって?転倒を予防しよう」

をテーマに開催されるそうです!

IMG_3800

気になる方はぜひ参加されてみてくださいね(^-^)

 

 

『第1回北区ケアカフェ』に参加させて頂きました!

2018-07-20 08:17

皆さんおはようございます(^◇^)

7月18日(水)午後6:45より北区にある特別養護老人ホームさわらび様

にて『第1回北区ケアカフェ』が開催され、医療・介護の現場に従事されている

方々が約80名程参加されました!!

今回、初開催となる『北区ケアカフェ』。主催者である、事務局長  東郷陸王様の

呼びかけにより開催される運びとなりました!

 

今回のテーマは・・・

チャット1では、つながり ~私の(私達の)専門性・強みの活かし方~

私たちのテーブルではつながりから、最近はハマっていることに広がり

盛り上がっておりました!!

 

チャット2が始まる前に、薬剤師の大森眞樹 先生による薬剤師の役割や

できること、薬の効果がなかった場合の相談や薬の効き方に効果の出るまでの

時間が数日かかる場面もあるので薬剤師の方以外が薬に関しては判断は

薬剤師の方がした方がよいというお話や薬の効果が高くなる食べ合わせなど

かなり熱くお話を頂いて勉強になりました!!

 

そして、チャット2が始まったのですがチャット2のテーマは

つながり(で防ぐ薬害)~私の(私達の)専門性・強みの活かし方~

を話し合いました(^◇^)

IMG_3758 IMG_3759

私のいたテーブルでは、薬害に気づくきっかけやどういう状況になったら

薬害を疑うのか、そのシチュエーションをお伺いしたり

そういった場面ではどのように対応を行っているのかなど話し、他職種連携の

重要性に繋がる話になっていきました。

皆様とても有意義なお時間を過ごされていたように思います(^v^)

IMG_3760

そして、第1回北区ケアカフェ終了後、北区にある「カフェタツダ」で

行われた懇親会に参加させて頂きました!!

IMG_3762 IMG_3770

IMG_3766IMG_3774

懇親会では、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました(^-^)

第1回北区ケアカフェは多くの方が注目されていたように思いますが、

今後ますます熱気にあふれた会合になっていくのを感じました!!!

次回は10月に開催される予定だということなので、このブログを読んで

気になった方は是非参加されてみてくださいね(^◇^)

 

 

ユニバーサルデザインにこだわった広くてきれいな介護付き有料老人ホーム『シエスタ御船』

2018-07-14 08:22

みなさんおはようございます(^^♪

先日、御船町にある介護付き有料老人ホーム『シエスタ御船』様にて

リハビリテーション科科長の前田博典 様に取材させて頂きました(^-^)

運営会社は有限会社ゆうしん様で麻生伸一社長が御船町出身のため

御船町に、皆様に利用していただきたい、地域貢献したいという地元愛で

生まれた施設となっております!!!!

P1040078

部屋数は30室で広くてきれいと評判だそうです。

食事、排せつ、入浴を軸に機能訓練を充実させていきたいとのこと!

金額もAタイプBタイプあり、利用しやすい金額となっております!

食事は手づくりでの食事を提供されており、皆様喜んで召し上がって

いるそうです(^v^)

食堂は広いので移動しやすく、ちょっとした運動や社長がこだわった

シャンデリアなどを備え付けており閉鎖的に見えないように青空の壁紙を!

このようなインテリアは社長が担当されているとのこと!!

P1040090

介護度の高い方は1階に2階では自立度の高い方が過ごされているそうです!

有料老人ホームなので洗面、トイレは部屋の中にありプライベートは

守られます(^v^)

また、備え付けの家具もあるため衣類の収納もばっちり!!!

また、心身の状態にあわせて2階から1階に移動もできるとのことでした!!

2階では8月に行われるがわっば祭りの花火が特等席で見れるそうですよ!!

2階には避難経路も階段であり、救助袋も設置されているということでした!!

また、共有スペースでは空気清浄器もあったり録画もされており不審者への

対応もばっちりでとても快適に過ごせそうです!!

P1040060P1040068

『シエスタ御船』様は開設に伴い行政と事前協議を行い、利用者に限らず

いろいろな方が利用しやすいユニバーサルデザインにこだわって

建築されたそうです!!

どんな方でもトイレが出来るように設計されたり、共有トイレでは人工肛門の

方でも自分でできるように作られていたり、点字ブロックを障がい者専用駐車場

から入口までひくように作成されております(^◇^)

P1040081

目の前にバス停があったり、道路整備が進んでいるため

交通の便がかなりよく、仮にご家族の方が市内に住まれていてもとても会いやすい

環境となっております!

『シエスタ御船』様を取材させて頂いた感想としてとても広いと感じました!!

どうやら、お伺いしたところ廊下は車イス2台で安全に行き来できるほどの広さが

あるそうです!!

エレベーターもストレッチもしくは車イスが2台入るほど広いのだそうです!

『シエスタ御船』様では一緒に働いて下さるスタッフを大募集中だそうです!!

現在、働いているスタッフの方々はみんなフレッシュで

新しい環境で一緒に仕事をするを募集しているとのことでした!

『シエスタ御船』様で働きたいという方は

総務人事課の石本様まで連絡されてみてくださいね!!

電話番号は096-367-0565 です!!

求人に即座に対応していただけるとのことでした!!

過ごしやすい環境にあります『シエスタ御船』様のことが気になる方は

是非お問合せされてみてくださいね(^◇^)

『シエスタ御船』様の詳しいページは→こちら

 

スポーツジム感覚で楽しめる!!『早稲田イーライフ北熊本』

2018-07-10 08:19

皆様、おはようございます!

本日は『早稲田イーライフ北熊本』様にお邪魔させていただきまして、

堀内大嗣  施設長に取材をさせて頂きました(^-^)

IMG_3513IMG_3461

早稲田イーライフ北熊本様は運動リハビリに特化しているデイサービス様で

スポーツジム感覚でご利用できるのが特色です(^v^)

母体が早稲田大学の研究所のため介護予防に適したプログラムが研究されてます!!

早稲田イーライフ様の運動リハビリプログラムには3つの項目があります!

1つめはイーライフストレッチです!

スタッフの方と同じような動きを行い、自分から率先して

動かして受け身のリハビリではなく

能動的に動いていき、運動習慣や方法を

ご自宅でも行えるように取り組んでいるそうです!

そして、マシンでトレーニングを行うとのことです!!

そしてスリングセラピーを最後に取り組むとのことでした!!

それぞれの項目にかける時間は30分あるそうです!

健康チェックなども定期的に行われるそうです!

AYUMIEYEというソフトにて自分の体力データを

記録していき自分の今後の課題などを見つけることが出来るそうです!!

ベルトの中にセンサーがついていてipadと連動してデータが取れるとのこと!!

今後の改善方法や早稲田イーライフのトレーニングメニューなどが

表示されグラフやバランスマップで分かりやすくなっております。

要支援の方も多く、休憩中のだんらんなどを楽しみにされている

方も多いそうです!

憩いの場として提供できればとも堀内施設長は思っているとのことでした(^v^)

IMG_3469

堀内施設長のおすすめはスリングセラピーということだったので、

せっかくなのでタイミングを見計らって、体験させて頂きました!!

感想としては、とても気持ちいい(^v^)

無理なく体を伸ばせ、リラックスできました(^^♪

IMG_3475 IMG_3480

堀内施設長に解説していただきました

レッドコード(スリングセラピーに使用される赤いスリング)

で自分でほぐすことが出来、自分で調整できる。

リラックスでしっかりとやわらげることで

転倒予防にもなるとのことでした!!

スリングセラピーによって力を入れないで肩が上がる

緩んだ状態で肩が上がることで

可動域が広がっていく、今までやっていて可動域が

肩が上がるようになったと喜ぶ利用者様も

多いとのことです!!

IMG_3503

早稲田イーライフ北熊本様が気になる方は是非

お問合せされてみてくださいね(^^♪

『早稲田イーライフ北熊本』様の詳しいページは→こちら