スタッフブログ

RKKに来てます❗️❗️

2017-05-30 13:31

皆さんこんにちは😊✨

本日は『た・よ・リ春夏号』のPRでRKKに撮影に来てます❗️

IMG_0729

 

まずは、原稿の打ち合わせ。ドキドキしてます📝✨

IMG_0725

 

撮影はあっという間でしたが、とても緊張しました。

顔がこわばっています〜😅

IMG_0732

放送は6月14日(水)夕方18時50分頃になります。

皆様、是非ご覧下さい❗️

 

一般社団法人 熊本県医療ソーシャルワーカー協会 懇親会に参加させていただきました!

2017-05-28 00:54

皆さん、こんばんは😊✨

5月27日(土)一般社団法人  熊本県医療ソーシャルワーカー協会様の

社員総会及び研修会(国立病院機構  熊本医療センターにて)が開催されました。

夜は懇親会があり、熊本県内の病院、福祉施設で活躍されている社会福祉士、

精神保健福祉士の皆様が約80名程参加され、私たよりスタッフも参加させて

いただきました❗️

会がスタートしてまもなく、土肥会長の周りには新人のソーシャルワーカーさんが

集まり瞳を輝かせながら、会長の話を聞かれていました😊

IMG_0693

本日の司会進行は、悠紀会病院の尾方様と平成とうや病院の大石様です🍀

お二人とも、気さくでステキな方でした💕

IMG_0702

皆さん、久しぶりにお会いされる方もいて、それぞれのお仕事の話で

どのテーブルもかなり盛り上がってました❗️

IMG_0676

IMG_0707

IMG_0680

会の後半では、新しく会員になられたソーシャルワーカーさんの自己紹介があり、

柔道や空手、テコンドー、暗算を特技に持つという、たのもしい人が多く

先輩ソーシャルワーカーさんのユニークなコメントとパフォーマンスに

会場は大爆笑でした😄💕

IMG_0712

会の締めは、新事務局長である桜十字病院の園山様がご挨拶され、

和気あいあいとしたムードで、皆さん笑顔がキラキラしてました😊✨

次回の開催もとても楽しみにしております。

ありがとうございました❗️❗️

IMG_0724

 

心と体のコリを解消❗️『音楽レク』を体験させていただきました😊

2017-05-19 19:04

皆さん最近カラオケには行きましたか?

IMG_0536

5月10日、株式会社第一興商様の主催で歌、体操、ゲームと盛り沢山のレクリエーションが菊池郡菊陽町にありますエンゼル2番館様で行われました。

元気で爽やかなレクリエーションの先生は株式会社第一興商の音楽健康指導士である萩本様です。

15名程の参加者がご出席され、和気あいあいとした雰囲気の中始まり、プログラムは約一時間。体操とカラオケを融合させた楽しい内容でした。

IMG_0552

IMG_0538

イントロクイズでは『三百六十五歩のマーチ』や『憧れのハワイ航路』『青い山脈』が出題され、参加者全員で合唱し、皆さんニコニコ。

IMG_0566

終盤ではアロハのリズムにのりながら、ゆったりとした気分で体を動かすフラダンス風のストレッチが行われました。

約一時間のプログラムでしたが、あっという間に時が過ぎました。運動の後はコーヒータイム。お菓子をツマミにコーヒーを飲みながら思い出話に花が咲きます。

「なつかしか」「あの頃は、、、」と、参加者の皆さんが 大きな声で、また満面の笑みで話をしていました。

音楽は人の心を繋ぐ素晴らしいものだと改めて実感しました。

IMG_0553

楽しいお時間をありがとうございました。

IMG_0573

 

 

 

 

 

 

 

『城西1町内老人会(定例会)』に参加させていただきました❗️

2017-05-17 14:32

皆さん、こんにちは😃

先日、西区島崎7丁目にある城西1町内ふれあいセンターにて

『城西1町内老人会(定例会)』が開催されました❗️

IMG_0620

定例会には地域の方々が50名程集まられ、岡山会長のお話によると

こちらの地区は高齢化率が37%だそうですが、在宅で元気に

過ごしている人が多いそうですよ😊

IMG_0626

今回、弊社の情報誌『た・よ・リ』と『高齢者住宅生活支援案内センター』を

紹介させていただき、『『高齢者の住まいについて』という内容で約40分程

お話させていただきました❗️

IMG_0627

IMG_0629

参加者の皆さんは、初めて『た・よ・リ』をご覧になられる方ばかりで

初めて聞かれる高齢者住宅の内容(特に料金)について、少々

びっくりされたご様子で、「いい雑誌をもらった! これで、ちょっと

勉強せんといかん😊」というお声もいただきました。

IMG_0634

今回、お声をかけていただいた「ささえりあ井芹」様、ありがとうございます❗️

このようなご縁に感謝致します🍀

IMG_0630

 

 

第2回east(東区)ケアカフェに参加させていただきました❗️

2017-05-11 00:58

10日(水)19時より『第2回east(東区)ケアカフェ』が開催され

薬剤師の先生をはじめ、歯科医師、弁護士、通所介護、訪問看護、訪問介護、

医療・介護の現場で活躍されている様々な職種の方々が約60名程参加され

ました❗️

IMG_0591

今回、たよりスタッフも2回目の参加となりますが、受付にて

弊社の発行する情報誌『た・よ・リ2017春夏号』を配らせていただきました😊

IMG_0586

今回のテーマは・・・❗️

IMG_0595IMG_0593

司会は薬剤師の大森先生。

通常の講演会とケアカフェの違いを体験を交えながら、話はスタートしました❗️

私はチャット1で大森先生と同じテーブルでしたが、「在宅医療で薬剤師が

どれだけの事が出来るのかを多くの人たちに知ってほしい」と言われ、改めて

他職種の仕事の内容を知る事が、国が推進する『地域包括ケアシステム』の

広がりに繋がって行くのだと感じました😊✨

 

チャット2では、どのテーブルも時間が足りないという様子で、皆さん話が

盛り上がっていました❗️

IMG_0604

IMG_0609

IMG_0611

このカフェを運営されるスタッフの皆さん、いつもありがとうございます💕

次回の開催も楽しみにしております😊✨

 

『ささえりあ本荘』さんの活動をご紹介!

2017-04-28 19:38

GWも間近に迫り、過ごしやすい気候が続いています。

運動をするのにちょうどよい季節ですね!

今回は『ささえりあ本荘』さんの活動をご紹介!

 

「春竹校区社会福祉協議会」さんの主催で

毎月開催されている「いきいきサロン」のうち

今回は春竹コミュニティセンターさんで開催のサロンを

取材させていただきました。

 

普段の活動では、健くま体操をされていらっしゃるとのことですが、

今回は『ささえりあ本荘』さんご指導のもと、

「いきいき百歳体操」を皆さん初体験!

IMG_5509

映像を真似しながら、皆さん熱心に体を動かしていらっしゃいました。

深呼吸→重りをつけた運動→整理体操、という順で

上半身・下半身の筋肉がつくような運動が全部で40分弱。

重りは片方500g、手首や足首につけての運動の中には、

結構きつそうな内容も・・・!

IMG_5515

(4秒で立ち上がって、4秒で座る運動を10セット!)

IMG_5513

(ささえりあ本荘の永木センター長、生活コーディネーターの小林さんによるレクチャー!)

 

IMG_5524

運動の後には、歌の先生と童話の合唱もありました!

運動直後にも関わらず、皆さん声が良く出ていて驚きました。

そのあとは、サロンのお手伝いをされている

民生児童委員さんや地域サポーターさんが準備してくださった

お菓子やお茶をいただきながら茶話会が開催。

IMG_5525

(お饅頭も手作りでした!)

 

取材を快く受け入れてくださった、大島会長、豊田様、松村様、

そして参加されていた地域の皆さん、

ありがとうございました!

 

『ささえりあ本荘』さんの活動内容詳細につきましては、

新たにHPを開設されていらっしゃいますので、

是非チェックされてみてください!

20170428192600-0001

ホームページはこちらから!

熊本市高齢者支援センター ささえりあ本荘さん

☎096-221-3242

『にしくまカフェ』に参加させていただきました!

2017-04-26 10:15

先日、にしくまもと病院様主催による、にしくまもと病院内のれんげ草にて、

『にしくまカフェ』に参加させていただきました☺️☕️

当日は大雨の中、仕事を終わられた医療・介護関係者の皆様が約70名程集まられ

『みんなで語ろう〜“立ち寄りたくなる”にしくまカフェって?』という題目で

開催され、会場は外の大雨強風を忘れるくらい、和やかな雰囲気でした❗️

IMG_0511 IMG_0518

皆様、それぞれの意見でどんな『にしくまカフェ』にしたいのか?

どうしたら参加したくなるのか?   仲間を呼びたくなるのか?

介護職向けにはどのような内容がいいのか?

グループワークに対しての意見など、真剣な表情で思いを語られてました📝

IMG_0514 IMG_0520

グループワークの後、食事会もあり和気あいあいとした雰囲気の中で

日頃、なかなかお話ができないような方々の現場の声なども聞く事ができ

貴重な時間を過ごす事ができました。

お声をかけて下さった、にしくまもと病院様ありがとうございました❗️

次回の開催も楽しみにしております😊✨

IMG_0523 IMG_0527

『ささえりあ保田窪』さんの活動をご紹介!

2017-04-21 19:39

春らしさを通り越して、初夏を先取りしたような暑い日が続いています。

お天気の神様も、配属部署が変わったりして試行錯誤しながら頑張っているのかなと思うと

うだるように暑いお昼の日差しも、ほほえましく感じられます。

 

さて、今回ご紹介させていただく「ささえりあ」さんは

西原、託麻西、月出校区を担当していらっしゃる『ささえりあ保田窪』さんです。

IMG_0421

鶴田病院のすぐ近く、マンションの1階に事務所があります。

2月・3月には各校区で、鶴友会栄養部部長の管理栄養士の先生をゲストに招き、

栄養からみた健康づくり」というテーマで講演を開催。

手抜きでも栄養のとれる料理のレシピであったり、

塩分を控えながらお肉(たんぱく質)を摂取する味付けの工夫などが紹介され、

皆さん興味津々で聞き入っていたとのこと。(参加したかったです…!)

ささえりあ保田窪さんのFacebookページに、詳しい内容が上がっていますので

ぜひ皆さんご覧になってください!

 

そして、先日は託麻西校区にお住いの男性の方のための活動、

いきいき男子サロン』にお邪魔させていただきました!

IMG_5357IMG_5355

毎月第3土曜日10時から、東区御領にある「たくまの里」さんの

1階の会議室で開催されています!

IMG_5353IMG_5350

(取材させて頂いたときは、今年度の活動を皆さんで計画されていました!)

前年度に実際やってみて楽しかった活動や、地域の方との交流を見据えた活動などが

次々提案されていました。

参加される皆さんが、自分たちでやりたい内容を決めるというのも、魅力的ですね!

 

今年度は、麻雀や料理を作る計画もたくさん組み込まれており、

ぜひ多くの方に参加してほしい、とのこと。

 

次回は5月20日(土)に開催。

夏の始まる前に剪定や草取りをされる予定だそうです。

体を動かしながら、地域貢献にもつながる素晴らしい活動です!

7月、8月には、流しソーメンやバーベキューも計画中とのこと。

「男性のためのサロン」、

託麻西校区にお住いの男性の方、お問合せされてみてはいかがでしょうか?

 

お問い合わせ先

熊本市高齢者支援センター ささえりあ保田窪さん

☎096-387-8201

『託麻西九町内サロン』に参加させていただきました!

2017-04-14 09:42

みなさん、こんにちは🌞

先日、東区長嶺にある「九町内老人憩いの家」にて『託麻西九町内サロン』が

開催され、弊社より「高齢者住宅の種別について」という題目で、約1時間程

お話させていただきました📝

IMG_0494IMG_0466

サロンには雨☔️の中、地域の皆様が約20名程集まられ、和気あいあいとした

雰囲気でスタートし、『た・よ・リ』と『高齢者住宅生活支援案内センター』を

紹介させていただきました❗️

IMG_0475IMG_0481

講座では高齢者住宅の種別を中心に、入居時の費用など説明させていただき

ましたが、熊本地震前と地震後の高齢者住宅の入居状況の話しでは 、

うなづきながら真剣に聴いて下さってました。今回、声をかけていただきました

ささえりあ保田窪様、ありがとうございました😊

皆様、次回のたより春夏号が来週発行致しますので、どうぞお楽しみに❗️

IMG_0488

『ささえりあ花陵』さんの活動をご紹介!

2017-04-11 17:23

雨続きで、桜もずいぶん散ってしまいましたが

気温も暖かくなり、やっと春らしい日々がやってきました。

新年度がスタートして約2週間。早速各地で「いきいきサロン」が開催されています。

でも、「サロン」って具体的にどんな雰囲気なんでしょう?

高齢者住宅についてお話しさせていただく、「講座」としての「いきいきサロン」には

何度かお邪魔させていただきましたが、

ぜひとも、住民の方々が主体となって活動されている、

普段のサロンの姿を拝見したい!ということで、

城下町の面影と熊本駅周辺の都会的な雰囲気の交差する

古町・春日・白坪校区を担当の『ささえりあ花陵』さんにお願いして、

「いきいきサロン」を取材させていただきました!

 

『ささえりあ花陵』さんが協賛されているサロンは現在6か所。

今回は春日神社の境内にある「加茂公民館」での

お花見を兼ねたサロンにお邪魔しました!

IMG_0453IMG_0456

拝殿とつながっている公民館、荘厳な雰囲気です。

境内の桜も8分咲きほどになっていて綺麗でした。

IMG_0429IMG_0447

30名ほどが参加されていて、お弁当やお菓子を食べながら楽しくお喋りをしたり、

日本舞踊の先生が前に立たれて、皆さんで踊ったり、と

終始にぎやかな雰囲気。

 

主催者である、民生委員の松村さんにお話しを伺いました。

「最近は介護予防に関心を持たれる方が多く、サロンも予防運動などに力を入れています」

ヘルパーでもある松村さん。

「あなたを手放したくない」という利用者の方や地域の方の言葉が、何より嬉しいそうです。

 

「いきいきサロン」は、友人たちと会ってお喋りできる憩いの場所であり、

ご家族を介護されていらっしゃる方にとっては、息抜きできるかけがえのない場所だと、

穏やかな表情で語ってくださった、参加者の方のお話しが印象的でした。

地域に根差した活動が、住民の皆さんの心のよりどころとなっているのを感じました。

それを支える「ささえりあ」さんや民生委員の皆さんが

後ますます重要になっていかれることと思います。

微力ながら、私たちも何かお手伝いができればと感じる会でした。

IMG_0450

民生委員の松村さん、ささえりあ花陵の岩崎センター長と緒方さん、

ありがとうございました!